2017/11/16(木)
生理前後の頭痛、生理痛(PMS)について【越谷草加 ヘルニア たすき整体院】
カテゴリー:生理痛、頭痛について
生理前後の頭痛、生理痛(PMS)について【越谷草加 ヘルニア たすき整体院】
前回は、既往歴から肩こり腰痛の原因を探る
というテーマでお伝えしました。
復習はこちらからどうぞ
→https://goo.gl/YHAcSh
埼玉周囲で越谷、草加、三郷、所沢から腰痛と生理痛の患者様が来店しているので
本日は、生理痛と頭痛について書かせて頂こうと思います!
【生理痛と頭痛の関係について】
生理痛の方で頭痛になる人は、非常に多いと思いますが
生理痛とは、月経前症候群と言われております。
生理というのは、子宮内膜が着床しなかったため排泄行為です。
ここが上手くいかないと、頭痛になることが非常に多いです。
では生理に対する頭痛に対して、どのような治療をするのか?
※他の頭痛のパターンも併せて紹介致します。
①子宮……生理時の頭痛に行います
②腎臓…尿の排泄障害に対する頭痛に治療します。
③腸……便秘も頭痛になるのでここを治療致します。
④肝臓…肝臓が子宮や腸を圧迫するケースが多いので肝臓を行います。
⑤副腎……ストレス障害に対して副腎を治療致します。
【生理痛について どのような事を把握するのか?】
・痛みの把握
・生理痛の期間を把握する。
・出血量と質
通常の生理の期間は、4~5日と言われております。
短い(2~3日)と……排泄能力が落ちてしまっている。子宮内膜のホルモン(エストロゲン)機能が落ちている。
長い(6日以上)と……排泄物が溜まっており毒素が多い。
【生理痛へのアプローチ方法】
毒素が溜まっていることが多い
①食事指導…食事から毒素をためて、ホルモン異常などから肝臓機能を低下させてエストロゲンの過剰など
脂質の摂り方を間違えると、ホルモンの質に影響致します。
②内臓の治療…子宮や内臓の治療を致します
③ストレスの管理、メンタルアプローチ
④大腰筋、横隔膜、腹大動脈、総腸骨動脈など
⑤頭蓋治療……下垂体や視床下部の治療
ユーチューブでご覧の場合はこちらから⇒https://www.youtube.com/watch?v=UTohvpsrxM8
ユーチューブチャンネルでの動画はこちらから(頭痛について)⇒https://www.youtube.com/watch?v=o56BuvX5aAA
人気の動画はこちらから(自律神経障害について)⇒https://www.youtube.com/watch?v=R7Gptj7wzjI
ぜひ、生理痛や頭痛、ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症を治したい方は当院へご来店ください!
越谷市 慢性腰痛専門整体院たすき整体院 HP(クリックしてください)↓
http://tasukiseitaiinn.com/
院長が代表として活躍している協会はこちら↓一般の方も参加できるセミナーなのでぜひご参加ください!腰痛や肩こりなどセミナー途中や終了後に治療させて頂きます。
院長が行っているユーチューブチャンネルはこちら↓(チャンネル登録よろしくお願い致します。)(健康情報や治療についてを毎日発信しております!)
https://www.youtube.com/channel/UCez8KKXhrN1Fd9tq0mKxgbw
【電話】での問い合わせはこちらへ↓
080-2277-8675